発売当初の1月後半は、KADOKAWAセールがあって、売れても売れても300位に入れない。という状態でしたが、70%オフが終わって落ちついたおかげでジリジリ順位を上げて、今31位まで上がってきました。
去年だったらコミック部門ダントツで1位が取れてる数字なので、Kindleのコミックも相当売れるようになって、簡単にランクインすることができなくなってます。ベストテンに届くかなー。(リンク左が電子版、右が紙版)
確定申告の時期が近づいてきたので、去年のKindleのあがりを計算してみました。
Amazonは支払調書を発行してくれないので、銀行振り込みを手で計算したものと、KDPレポートで毎月の売上を足したものを突き合わせました。(レポートは12月末日までのデータですが、振込は2ヶ月遅れるので、数字と振込の値段は微妙に違います)
怖いのは、Amazonの振込は源泉徴収されていないということです。
アメリカの税金を避けるために面倒な書類を出してクリアしたけれど、日本での課税はこれから。ということをすっかり忘れていました。
普通の日本の振込は10%が天引きされて送られてくるので、申告することで、払い過ぎた税金が戻ってくるしくみなのですが、源泉徴収されていないAmazonの場合は、ここから税金を支払わないといけないということですね。
どっかんとやってきます。すでに怯えてます。
やべえ。
で、どのくらい売れたのか。
さあ、何も隠すものはないので発表しましょう。
ギリギリ温泉1 21,410部
2万部超えました。すばらしい。
1冊100円、料率35%なので金額はあまりいきません。
793,448円
80万円弱。2万部でそれくらいですね、
部数に35%をかけると749350円のはずですが、5万円近い誤差はなにか、というと、多分貸出分ではないかと思います。
Kindleは月に1冊ただで本を読むことができるサービスがありますが、読者はただでも、作者に一定の金額が支払われます。それは売れるのとほとんど同じくらいの金額になるので、あのサービス悪くないですよ。
ギリギリ温泉2 10,157部
2,303,902円
2巻は半分くらいの人が継続してくれました。金額が230万円と跳ね上がります。本が400円になったことと、印税率が70%に上がったことが大きいですね。
ギリギリ温泉3 8,097部
2,114,839円
2巻→3巻の販売数はあまり落ちません。
それと去年の8月くらいから、通信量1MBに対して作者が1円支払う、というしくみが国内では廃止されました。大きな漫画ファイルは30MBほどあって、30円が通信料金として抜かれていたのですが、今は400円の代金の70%、280円がそのまま作者に支払われます。
これの廃止は実は大きいです。Amazonえらい。
そういうことを大きな声で言わないんですが、細かい改良はたくさんされてます。
ギリギリ温泉4 8,014部
2,073,344円
3巻→4巻は非常に多くの継続率で、3巻まで買ってくれた人は最後まで読んでくれるんだなあ、と嬉しくなります。
全4巻、全5巻くらいが買いやすいのかな。と思ったりしてます。
アジアを喰う 2,101部
685,174円
この本は、唯一出版社に印税の一部をバックする。という契約で出しました。
印税は30%。Amazonから払われた685174円の30%を鈴木みそから双葉社に支払います。
これ、面倒なのは、消費税をどうするのか。ということです。
Amazonが最初から複数の著作権者に分割して払ってくれればいいのですが、KDPは一人に対してしか支払ってくれません。
しかたなく、消費税、支払い手数料はこちらが負担しました。
作者、出版社が半分ずつわける。という契約をした場合、Amazonの支払対象になった方が消費税を負担することになるので、そのあたり契約をつめておいたほうがいいと思いました。細かい話ですが。
マスゴミ 1,689部
440,496円
Kindle連載で話題になった「マスゴミ」2000に届いてません。
面白いと思うんだけどなあ(笑)
これはKDPのレポートではなく「ベンダーセントラル」で部数をチェックできます。これ見やすくていいんですよ。全部これになってくれると毎月の売上とかエクセルで打ち出さなくてもいいのに。
これはKDPのレポートではなく「ベンダーセントラル」で部数をチェックできます。これ見やすくていいんですよ。全部これになってくれると毎月の売上とかエクセルで打ち出さなくてもいいのに。
僕と日本が震えた日 6,812部
1,560,762円
何度か安売りをしたりして値段を変えたので、150万ほどの売上ですが、7000部弱はよく売れている本です。
この売上の一部を寄付することは何度も書いていますが、一昨年41万円(赤十字)。去年50万円(東大)、今年も50万円ほどの寄付をする予定です。無理をしない範囲で長くコツコツ続けていきたいです。一部フィリピンの台風被害にも行ってます。
エガリテ 412部
33,600円
Proper Ways to Detect and Measure the Amount of Radiation
14部
490円
と、いうことで、トータルでどうなったかというと。
じゃーん。
58,706部
10,006,057円
行きました。1千万円!
みなさんありがとうございます。
大台乗りました! いやあ、すげえ。
「ナナのリテラシー」で描いた通り、しょぼい漫画家なので、こんなに売れたことないです、ホント(笑)
で、今年はどうなのか。
電子はどれくらいいくのか。
毎月30万円くらいコンスタントに売れているんですよ。
いつまで続くのかはわからないんで、まったく安心はできないんですが、新しいユーザーが電子に流れ込んで来るんじゃないかというのがプラスの部分。たくさんの作品が電子化されて、出版社がセールを繰り返すことで、個人の作家が目立たなくなって売れなくなるのではないか。というのがマイナス部分。差し引きでちょっとプラスかなと。
今年は3分の1から半分くらい、300万から500万円くらいは電子でいけるんじゃないかとみてます。
新作も出していくしね。
引き続きよろしく見守っていてください。
あ、そうだ。
「てんまでとどけ」について大事な発表があります。次の日記をお楽しみに!
--
追記(2月9日)
いろんなサイトに貼られたり、2ちゃんにスレッドが立ったり、数字がひとり歩きしてます。
ここのブログまで飛ばずに、数字だけ貼った記事にコメントをみんなつけているので、めちゃくちゃ(笑)
大きな勘違いは、「1,000万円のうちここからアマゾンに3割取られる」と言っている人が多いこと。
これはすでに売上からアマゾンの取り分を抜いた「純利」です。
この1,000万円が鈴木みその収入のすべて。だと思っている人も多いですが、これはアマゾンで売った電子書籍の売上のみです。
というようなことをここで書いても、ソースにあたる人はほとんどいないだろうと思うので、しょうがないんですけどね(笑)
「鈴木みそ程度でこんなに売れるのか」
という意見はまったくその通りだと思うので、他の漫画家のみなさんもはじめましょう。
電子書籍の挑戦を漫画で描いた新作(ナナのリテラシー)試し読みはこちら!