主婦と生活 最新コラムへ コラムメニューへ戻る

 主婦と生活・その1  
 
無職と呼ばないで。

私の仕事は専業主婦である。
専業主婦と言うのは、 専業で家事と育児を生業としていることであって、 時々内職もするし、 昼寝もテニスもHPの更新もするが、 基本的には家事と育児が、「私のお仕事」なのである。
だから私にしばしば発せられる、「何で仕事しないの」という質問は、 かなり失礼ではないかと思う。
これだけははっきりと言っておく。
母親にとって、特に育児は、それこそ命がけである。
私は家事が下手なので、ここで育児に限定させていただくが、 有能な専業主婦なら、家事に関しても命がけかもしれない。
専業主婦のほとんどは、そうだと思う。
「いいえ、私は家事にも育児にも断固、無責任」
という専業主婦がいるかもしれないので、一応ほとんど、 ということにしておく。
たちの悪いか弱い動物のような赤ん坊を、全うな人間にするのだ。 子供ひとりをきちんと育て上げるのは、一大事業に匹敵する労力だろう。
確かに、うちのぽてちん福助が人類を救う大発見をしたり、 人々に至福の時間を与えるとは思えない。
アメリカ人になる予定の娘が、 いくら高額納税者になったところで日本国には全く 貢献しないだろう。
これまたはっきり言えることだが、うちの子供達に 期待はできない。一大事業として投資しても、回収の見込みは全くない。
しかし、人の生きていく価値は、どれだけ金が 稼げるかにあるわけではないだろう。
子供達がにこにこ笑って うまそうに納豆御飯を食べる。その存在が、私を幸せにする。 私も子供達を幸せにしたいと思い、欠かさず納豆を買い置きする。 特売3個パック118円の納豆御飯で買える幸せは、安物だろうか? 偽物だろうか。
社会に貢献するのは確かに偉いと思う。 いっぱい稼いで、いっぱい納税して、 それが国を動かし、たくさんの人を助けているのも、すばらしい。
けれど、それだけが意義ある生き方ではないだろう。
私は今すっぴんで、まゆげだけかいて娘の幼稚園に自転車で迎えにいく。 自転車の前後に子供を積載して、都合100キロ近い荷重に 自転車がきしんでも、サンダルばきで猛然と風を切る。そんな自分を 私は結構かっこいいと思っている。
やがて母親業を卒業したとき、私はまた経済活動を伴う仕事を始めるかも しれない。けれどだからといって、私の価値はかわらないのだ。
もちろん53キロだった20代の頃と、10キロ以上増えた今の、人としての 価値もかわらない。豚肉なら、高くなるけどね。
主婦の仕事は、無償の仕事だ。
それは、生き甲斐に満ちた、立派な尊い仕事なのだと、私は思う。

 
 

 主婦と生活・その2  
 
PTAと内助の功。

役員というのは、ボランティアだと私は思う。
いろいろな大義はあるのだろうが、どんな御託よりも、 ボランティア意識で参加するのがいいと思う。
だから、自分のために楽しめなければ、やる意味はない。
くじ引きで決めたり、仕事を理由に逃げる人と対立したりするのは、 変な話だ。やりたい人が、自由に参加する形でなければ、長くは 続かないのだし、誰かの苦痛の上に成り立つ関係なんて、気持ちが悪いではないか。
娘の幼稚園はイベントが少ないせいか、卒業前の謝恩会は毎年大変な 盛り上がりだと聞いた。下に幼児を抱えている人は自由が利かないので たいていおりてしまうが、私は「お手伝い委員なら」と限定で立候補してみた。
イベントは大好きなのだし、仕事で培ったノウハウが活かせるのなら 活かさないのは罪だと思ったからだ。
できる人ができることをするだけで、世の中、かなりすっきりと住みやすくなると私は信じている。できない人にできないことをやらせようとするから、いけないのだ。
実際に、やってみると、それは小さな社会の縮図だった。
余力で動かせるほど、ちゃちな組織ではなく、結果的に私は家事を かなり犠牲にして、頑張っちゃったと思う。
かつて経験したことのないものが見られたし、いろいろな考え方に触れられて、それはとてもおもしろい経験だった。
この委員をやってみて、私は実に多くの人に支えられていることを知った。
風邪をひいたと言えば、ドリンク剤を持ってきてくれる人。
レトルトの夜食を差しいれてくれる人。
たかが委員に、「ありがとう」と言ってくれる人の、何と多いことか。
そういう内助があると、委員は気力が倍増するのだなあ、と痛感した。
ところで、仕事を持ち込んで、宅配ピザで夕飯を済ませたとき、 それでもねぎらいの言葉をかけてくれる夫を見て、「ああ、夫も育児参加しているんだなあ」と思った。
夫は夫のできる形で、役員の仕事を支えてくれているわけだ。
今の進行状況をきちんと聞いてくれる。知恵も貸してくれる。 疲れたときには愚痴も出るが、それも一緒におもしろがっているのだ。
こんな参加の仕方もある。
「内助の功的な、PTA参加」なら、稼ぎ仕事が忙しくてもできるはずだ。
そして、これも立派なボランティアだと思う。

 
 


 主婦と生活・その3
 
主婦と生活・子供がハズレだった時。

新聞で、自閉症の子供に貼る、ワッペンを見た。
「ただいま訓練中」と書かれていて、障害があります、 御協力を。と呼びかける意図だ。
福助はもうすぐ三歳。ボーダーにいる人らしく、 障害と確定するには時期尚早らしいが、傾向がとても自閉症児に 似ている。正直、そのワッペンをしていたら、 ずいぶん楽だろうなあと思う局面がすでに、多々……それはもう、 とてつもなく多数、あった。
「福助君、大丈夫?」
と聞かれたのも、数知れない。親の私ですら、これは普通じゃないよなあ と思うわけで、怪しい行動は、見知らぬ人には無気味に映りもするだろう。
いっそカミングアウトしてしまった今では、 知り合いから心配を払拭する励ましの言葉ばかりを頂くようになり、 嘘も百度繰り返せば本当になるというが、案外大丈夫だったりしてね、 などと気が楽になっている。
自分だけで背負いきれない重荷は、 みんなに預けてしまうといい。意外なまでに多くの人が、私の苦悩を 分かち合ってくれたのは、新しい発見だった。
おかげで、根が楽天家な私は、現状を憂うことなく、 ちょっと難しい子育てを楽しんでいる。
福助の場合は、自閉症にはありえない、 「若くてきれいなお姉ちゃんに対してだけ、やたら愛想がいい」という 父親譲りの困った行動様式があるため、 専門機関でも今のところ認定保留になっている。
しかし、仮に自閉症だったとして、それで何かつらいことがあるか、 と言うと、「人目」以外、実は何もないことに気がつく。
人目があるところでは、確かにワッペンをつけたいと思ったが、 人目を気にしないなら、ラベルを貼って特別にくくらなくても、 別に困らないのだ。ひたすら可愛い息子だ。
障害を抱えていると、親が死んだあとが心配だという。
だが、私はまだ40年は生きるだろう。もし障害が顕在化したら、 その間に、できることをしていけばいい。
そして、今できること、それは、福助に無類の愛情を注ぐことであり、 その点に関しては全く問題がないのだ。
普通の子供というのが当たりくじだとすれば、福助のような変わり者は ハズレなのかもしれない。でも、人より苦労が多い分、普通では 見えなかったいろいろなものも見えてくる。福助から得られる喜びは、 普通より何でも早くできた姉のP子から得る喜びとなんら変わらない。
ただ生きているだけで、丸儲けなのだと思う。
それが、たとえハズレでも。
そんな風に考えるのは、私の最初の子供が、ハズレもハズレ、 大ハズレで、すぐに死んじゃったせいかもしれない。
でも、その大ハズレくじは、実にとんでもないものを残してくれた。 私は無自覚に母親になる前に、母親として一番大事なものを、 その子供から学んだように思う。
長く生きていると、何が災いして、何が幸いするのか、わからないものだ。
福助には優しい姉のP子もいる。兄弟姉妹の存在は財産なのだから、 それが負であれ、正であれ、受け継いでくれるだろう。P子だって、 P子の知らない兄によって、無形の恩恵を得ているのだ。大ハズレくじも 彼女にとっては大当たりくじだったわけだ。福助程度のハズレを背負ったところで、 まずまずの当たり、ぐらいには転換させていけるだろう。そういう 力をつけられることが、もしかしたら一番の財産かもしれない。
もちろん、福助自身が、他力本願でなく、 自分の力で生活できる、自立した人になれるよう、 私は難問のパズルを解くように、考えながら教育して行こうと思う。
自立ーー。
なあんだ、ハズレも当たりも、やっぱり、 子育ての基本は一緒なのである。
どんな子供だって、育てるにはそれなりに苦労があるんだからさ。
その苦労こそが、親の醍醐味ってもんだと思う。

 
 


 主婦と生活・その4
 
新人には謎だらけのPTA。

 娘が小学校に入って、一番驚いたのがプリントの多さである。100円ショップでクリアファイルを買ってきて、片っ端から入れる。が、一冊1か月のペースで消耗しては、どこに何が入っているのかもやがて、わからなくなる。
 必要な行事は、手帳に書き写した。しかし、語句がまず、わからない。避難訓練と誘導訓練の違いを一見するだけで別物だと思える人がいたらすばらしい洞察力だ。校外班連絡網と緊急連絡網、子供の習い事の連絡網とあわせて電話周りは、連絡網だらけになる。そもそも校外班とは何をするところなのだ? パトロールがあるらしい、それは、何をどうするのだ? 第一、何の目的なのだ?
 広報係に役選? 一応、PTA役員については区で作られた厚いパンフレットをもらう。「誰にでもできる簡単な仕事」は「とてもやりがいがある」ということはわかったが、具体的な仕事の内容、渉外すべきがどこなのか、どんなデメリットがあるのかが、全く見えない。デメリットが説明されないのはダメだ、いんちき通販と同じ匂いになってしまうではないか。しかも、PTAの役員はクーリングオフがきかない。
 多分、私の読解力の問題なのだ。
 だが、「ある程度知っている」ことを前提に書かれ、重要単語がわからないまま勧められていくPTAや学校行事の説明は、説明されればされるほど、中学時代の数学の時間のように頭が真っ白になって、わけがわからない。もはや、では質問は?と言われても、何が分からないのか分からない。
 私には幸い、役員であるところの(おや、関係代名詞だよ)近所の友達がいたので、わからないことは質問して聞いた。読み落としたばっかりに、娘を何度となく悲劇に突き落とした、とんでもない量のプリントの読み方も、懇切丁寧に教えてもらった。
 だが、そんな出来過ぎの友人はそばにいないよという人の方が圧倒的に多いはずだ。特に仕事を持っている母親は自分の仕事の資料とプリントとで、紙の海に溺れなければならないだろう。子供が複数になったらこれまたとんでもないことになる。(その頃には慣れるか?)
 初心者に向けて、大事なのは用語説明と目的意識だと思う。例えば初めての国で現地語でやりとりしなければならない時には、よく使う単語だけ確実に理解し、目的さえしっかりしていれば、たいていなんとかなるものだ。学校という新しい文化圏で暮らす以上、まず単語力の養成と目的だけは明確にしたかった。
 でも、PTAや学校の仕事は、そのひとつひとつを具体的に何のために?と問う人はいない。関係者がよほどサービス精神旺盛でなければ、そんなことには誰も触れない。何のためにーー「子供のために」に決まっているからだが、それでは抽象的すぎて、未熟な言語能力の新人さんでは動きがとれない。かくして、なかなか開かれた場にはならないのが、PTAや学校なのであった。
 意義深い仕事をしているはずなのに、PTAのことを多くの父親たちは一部の主婦の暇つぶし程度に扱う(その証拠に男はPTAにはほとんど参加しないのだ)。仕事の成果が正当に評価されないのは、残念でもある。そう言いながらも、その目的が見えないばっかりに、謎が謎を呼び、私も腰が引けている。
 PTAって、何だろう。娘が中学年になり、息子も小学校に入ったら、こんな私にも学校行事とPTA行事の区別や、詳細や意義がばっちり理解できるようになっているのだろうか。通訳できるほどに学校用語に慣れてきたなら、まず、その存在の意味をちゃんと理解したいなあ。

 
 

 主婦と生活・その5
 
親友の存在は必需品。

高校生一年の四月、私は今より1.5倍減(当社比)、毎日ピカピカにおめかしして、なぜか突然男子にもて始めていた。
そのとき、出席番号が一つちがいで、私の後ろには、一見地味な、おかっぱでめがねをかけた少女が座っていた。スカートの丈も指定どおり。靴はリーガル。初日の印象で、まじめそうな彼女とは、多分、仲良くなることはないだろうなあと思った。
授業が始まり、自己紹介代わりに、数学の教師が自分の足は短い、でも、ちゃんと恋愛して子供もいます、みたいな、痛くて寒いギャグを放った。そのことに触れたお弁当の時間、
「真ん中の足は違うって、自慢したかったんじゃないの?」
と、彼女が言った。一瞬の間、そして、私だけが爆笑し、それからまたしばらくの間があって、
「やだー、祥子ってば、やだー」
と、黄色い歓声がわき上がったのだった。
25年前の話だ。当時の女子高校生は、まだそんなギャグを決して言ってはいけなかったし、リアクションは、全員同じ聖子ちゃんカットの髪をなで上げて、上目遣いに「きょとん」とするのが正解だったのである。当時の言葉で「ぶりっこ」という。
それが祥子との出会い。で、私たちは演劇部を作ってみっちり遊んだ。新設高校で「楽園みたいな場所」だったから、それはそれは楽しい三年間だった。祥子には国立大に進むことになる美形の彼氏がいて、「不純異性交遊(死語、死語!)など何もなかった」と今でも口裏を合わせてしらを切ることができるが、だから「なぜかわからないけれど」、高校三年間にぶりぶり垢抜けていった。一緒にイイコトも悪いこともたくさんしたのが、祥子だった。
卒業後、常に成績優秀だった彼女は、自宅通勤のまま大企業の社員になった。私は進路を間違えて大学を中退し、東京で一人暮らしをして、栄養失調になったりしていた。(どうよ、栄養過多な今のオレ!) 生活がまるで違っていても、喧嘩したり仲直りしたり、愚痴をこぼしたり励ましあったり、距離を置いたりやっぱり大事だと再確認したり、仕事をして恋をして、やがて互いに結婚や出産を経験して、遠慮のないつきあいがもう四半世紀も続いている。
煮詰まると、私は彼女のところに泊まりに行く。
日常の愚痴をこぼしあい、それらを高らかに笑い飛ばして、日頃たまった心の垢を落とす。そして、仕上げはピカピカだった頃の思い出で、もう一度元気を取り戻す。これは、生半可なカウンセリングより、高価なコラーゲンより、実はずっと効果がある。世の夫たちは、オールマイティーな特効性を持つ妻の友達を侮ってはいけない。ご自分は「主人」と呼ばれて、何もかもを知り尽くしている気になっているかもしれないが、知り合うずーっと以前からのつきあいがある同性の友達というのは、部分的に夫より上の価値を持つ場合すらあるのだ。
いや、家庭生活を安泰に維持して行くためのくさびになっているかもとすら思う。
女には愚痴をこぼす相手が必要だ。世の男性は、愚痴聞き役を全て自家製でまかなうのは無理だと同意するであろう、だから、そこは親友の仕事として外注すべきなのだ。
主婦に必要なものは、現実の「今」と、子供と見つめる「未来」と、そして華やかだった「過去」である。現実が愛とやる気に満ちた華麗な日々なら懐古は必要ないだろう。けれど、多くの専業主婦が、愛とやる気を探しに、冒険の旅に出るのは危険すぎる。だから、旅に出るなら、華やかだった過去を互いに知り合う親友と、慰安旅行! ナイスミディパスもあるよ、と勧めたい。そう、地道な主婦業を長くこなすなら、私にとって祥子のような、若い頃からの親友が、必需品である。

 
 


 主婦と生活・その6
 
「若さ」はそんなにえらいのか?

30歳を過ぎてから、私はものすごく、生きているのが楽になった。
それまではつまんないことで激昂したり,泣いたり騒いだり,陰々滅々としたり、夜中寝ないで遊び狂ったり,ジェットコースターみたいな感情の起伏に,自分自身が疲れていたのだと思う。
何になるのか、何になりたいのか,なれるのか。
仕事の評価を収入に換算できるなら,私はかなり高い評価を得ていたと思う。それでも,いつもいつも私は不安と戦いながら,不安を隠して仕事をこなしてきたと思う。
結婚して子どもを産んで,私は何者でもない,唯一無二の「お母さん」になった。お母さんというのは,子どもにとって神である。同時に子どもの奴隷ちゃんでもあるが。
子どもは精神安定剤だ。抱きしめているだけで,心がほかほかしてくる。寒い時期にはアンカ代わりにもなる。便利。
「お母さん」にジョブチェンジして、培われたものは大きい。並大抵ではない忍耐力、見極めた上での諦観、今まで知らなかったいろいろな世界の人との交わり。ニーズにあわせて動ける臨機応変さと、教育に必要な総合的な知識と工夫、そして何より人に尽くす喜びも得て,専業母は「人としての修業時代」と言い換えることさえできる気がした。へたな学校に通うよりずっと大変だが、ずっと効果がある。
そしてその最大の効果は,「生きていることが楽になったこと」だと、私は思う。
なのに、「お母さん」から今度は別の仕事にジョブチェンジする際,登用される場が著しく少ない。なぜだ? なぜ極限の修業時代を経た「お母さん」たちを、活用しようとしないのか。
若さは確かに美しさに直結しているが,美しさはとても移ろいやすく、もろく、仕事の能力にはあまり直結しない。頭の回転は速いし記憶力はいいが,仕事に必要な能力は,コンピュータじゃあるまいし,果たして「それだけ」なのか。体力があれば頑張れる量が違うかもしれないが,そろそろ量より質なのではないか。
歳をとって失う力ばかりに着眼しているが,経験から得られる能力が過小評価されているのが不思議だ。なんで世の中は,「お母さん」課程を修めた女性の潜在能力を捨ておくのだろう。楽しく人のために働くことを知っている「お母さん」が職場にいたら,働きやすいと思うんだけどなあ。人の話を、痛み悲しみも喜びも共感しながら聞き、アイディア満載で解決していく「お母さん」がいたら、いい仕事をすると思うんだが。
40代でも50代でも,人が楽しく新しいことに挑戦して行ける社会は、あとに続く人たちの元気にもつながるだろう。可能性を若い内に限定するのは、馬鹿げている。宇宙飛行士だとか、子役だとか、野球の選手だとか、確かに年齢制限がある職業もあるだろうが、そんな職種の方が少ないと思う。人は「やりたい」時が「やれる時」であるはずだ。
少なくとも,私は精神的に人生史上、今が最もいい状態なのだが、若さに絶対的な価値をおいている人たちからは相手にされていない気がする。ぷんすかぷん!!

 
 


 主婦と生活・その7  
 
いる幸せいない幸せ。

娘の鉛筆を肥後守ナイフで削りながら、娘の学校の話を聞く。決まって週末、今ではこれが結構なお楽しみタイムになった。毎日できればいいのだが、主婦もなかなか忙しい。
 とにかく鉛筆をなくしてくる子どもだった。何度叱ってもダメだったし、ドライな娘は「鉛筆さんが泣いているよー」などの物語をいくら熱演してみせたところで、鼻で笑って意に介さない。
それである日、強制介入を試みた。ちびた鉛筆をこっそりさらに削って、
「これはすばらしい。殿堂入り決定だ !!」
と、宝箱に入れてみたのだ。でんどう ? と怪訝そうな顔をしている娘に、松岡修造より熱く、説明する。これだけ勉強した証拠なんだから、これは財産なのだと絶賛も忘れない。さらに、次に殿堂入りするのは誰か。と、筆箱チェックを、あくまでもお母さんの興味本位でやらせてもらう許可を得る。さて次はナイフで鉛筆を削る。大切な物は大切なのだと、親がしっかり子どもに態度で見せなければならない。向田邦子さんのエッセイに、夜、母親がナイフで鉛筆を削るくだりがあったのを思い出したのだ。祈るような気持ちで削ったところ、翌週から、娘はぴたっと鉛筆をなくさなくなった。
子どもって単純。それだけに、工夫のしがいがありすぎて、日々おもしろくってしょうがない。子どもがいない生活なんか考えられないなあ、と、夫に話をふったところ、
「いなきゃいないで、俺ら、楽しく過ごしているんじゃない ?」
と返された。
……そうかも。私はきっと夢中で仕事をして、自分のためにやっぱり指を真っ黒にして2 Bの鉛筆を削っている気がする。
六畳の子供部屋は和室のままで、こたつなんか置いて冬場はそこで食事してもいいな。押し入れには、おもちゃの分、客布団がいれられて、いつもすっきり片付いていただろう。ふすまは落書きされることもないまま、障子もあきらめずに、大人の風情だったはずだ。
子どものためにあきらめなければならない付き合いはなく、24時間はすべて自分のために使える。うわ、ちょっと夢のよう……。 夫とはきっと恋人同士のようだっただろう、仕事の合間にどこかで待ち合わせてデートなんかもしたかもしれない。経済的には今よりずっと豊かで、テニスなども今以上にうまくなったと思うし、なによりこんなに太っていないと思う。子どもを抱きとめるふわふわクッションは、ビジネスにはあまり必要ないのだから。
様々な日々の工夫は、こどもではなく広く世間一般向けに。発明に特許に、億万長者も夢じゃなかったかも……。そしてきっと夫にいうんだ。
「子どもがいる生活なんか、考えられないよね」
って。子どもを経由する小さな幸せも幸せの形なら、自分の力で得る大きな幸せも幸せの形だ。結局、どっちに転んだって、「勝ち組」を名乗るだろう、私は。
 幸せには偏差値がない。誰かと比べて勝ち負けじゃなく、自分の中でどうかってこと。だから、結果オーライの楽天家ぶりこそ、幸せの基本だと思う。  世の中には、どうあがいたって得られないものがあり、「それ」が手に入らないからこそ得られたものがある。副作用というか副効用というか。うまくできているもんだなあと思う。だから手に入らなかった「それ」を敢えて酸っぱいブドウにする必要もない。
人の手でつかめる量なんか、何だって、たかが知れている。幸せだって、その手で捕まえるとかいうわけで、まあ同じようなもんだろう。あとは、せいぜい握力を鍛えておくのと、さて自分はどの「幸せ箱」に手を突っ込もうかってことぐらいの差じゃないのかなあ。突っ込んでまさぐって、自分にとって「やばい手触り」と思ったら、また別の箱にトライすればいいんだし。いつまでも隣の箱の方が……と思い悩んでいたら自分のつかんでいる幸せを見つめて実感して成長させる時間がなくなるもんなあ。
とりあえず、私は今週末また鉛筆を削る。産まなければ手にしたかもしれない幸せにはフタをして、産んだからこそ得られる幸せを親指に感じながらね。