買っちゃったー。
買いましたよ、ワンセグ。何の略だか知らないワンセグ。ちょっと東北訛りな語感がいい感じ。
なんだかいろいろカスタマイズしなくちゃいけない。
でも、私はとても機械と相性が悪い。
私の機械扱いを見た人は、なぜかたいてい何も触らせてくれなくなる。
今ではこのiBookと、冷蔵庫と電子レンジと食器洗浄機と洗濯機とテレビとクーラーとDS以外、私は機械に触らず生きている。あ、あとウォシュレットのスイッチは押す、毎日。
時々掃除機も使う。あと、カメラとテレコ。いつの時代? テレコ。
意外に多いな、家電。
家電はいいよね、スイッチ一つで壊れない。
そんなんでも壊すわけで、sonyタイマーが7年だとすると、yukoタイマーは3-4年ぐらい。
携帯電話も、タイでそのままコンセントにつっこんでしまい、充電器を壊した。相方が昔使っていた充電器を引っ張り出して使っていたのだが、どうにも怖いので、もういいかげん使ってまわりハゲハゲだし、機種変しようと思ったのだ。ハゲハゲになったら相棒を捨ててしまう、というのも情に薄い気はしたが、自分の結婚生活を省みるに、デブデブになった私はすっかり放置されているので、まあ人の心なんてそんなものだろうと思う。
ピカピカの携帯を手に取り、店で一番カッコイイお兄ちゃんにいろいろ説明を聞いて、そんな眼福つきで、購入。
でも、多機能すぎて困っちゃうんだ。私にはメールもブラウザ機能もいらないんだもん。お兄ちゃんの説明は至ってシンプル、よしよし、いいじゃん!!
びっくりしたのは、そのお値段であった。auショップでしか買ったことがなかったのだが、街の量販店って信じられないぐらい安くなるのね。あらかじめ電気屋とかauショップをリサーチして16000円の予算を 組み、現金を握りしめていったのだが、結果3000円弱(裏技あり)でね。おばちゃん、100円のために遠くのスーパーまで出かけていくのに、こんなのって、こんなのって……。
しかし、その後が地獄。
わかんないの。私には取説がわかんないの。お兄ちゃんにいろいろ聞いた、そのいろいろだけが頼りなの。とにかく太い指でボタンをぱかぱか押してしまうものだから、設定したはずなのにできていなかったり変わっちゃったりするんだ。もー、なんだってこんなに選択肢が多いのか。そのどれも私のセンスではない。ディズニーのミニーが「メールが来たわよ」と踊りながら知らせる機能には本気でむかっ腹がたつ。私は小学生か! っていうか、小学生にワンセグ持たせる親がどこにいる。
「著作料いくら払ったんだこんなのナシにしてもっと安く提供せんかいっ」
と、充分安く提供されていることを忘れて、メーカーに毒づいたりする。
もう、三カ所にしかかけられないジジババ専用のシンプルな電話でいいじゃん!! と何度も投げ出しそうになるが、これは頑張ればテレビが見られるようになるのだ。頑張れ、子どもの頃の夢だったじゃないか、携帯テレビ。自分専用のテレビというのを未だ持ったことがない私の悲願だ。と、気力を振り絞る。夏休みの宿題をこなす気分でひとつひとつセットアップ。
そして。
うわー。ワンセグ、映りがいい!! テレビだ、携帯のテレビだ!! すげーすげー。
問題は、ワールドカップも甲子園も終わってしまい、そんなに見たいテレビ番組がない、ということと、テレビを見ている最中に電話がかかってくると電話が取れない(多分方法はあるけどまだたどり着けない)、携帯メールのアドレスが一斉になくなった、ということですかね。
ま、たいした問題じゃない。
確かに、私はテレビ、みないのだ。だから一人暮らしをしていた時にはテレビがなかったのだが、ちっとも困らなかった。今でも、一週間に一時間見ればいいぐらい。でもね、これはね、ワンセグはね、すごいよ!! 自分専用テレビ(しかも最先端技術のこんなにちいさなヤツ)が私の手の中にある、という喜びが、全身を駆け抜けていくよ。見るとか見ないとか、そんな問題はいっそ関係ないね! FMだって聴けるしさ! ……聴かないけど。
どーも、いまちゃんといいます。携帯電話を買ったのですね。ワンセグでテレビをみたいなーと、私も思っていたので、何か沸々と物欲の神様が光臨しそうで怖いです。
でも、確か9月になれば、通信ラインが高速化されて、携帯アドレスも電話番号も変更しなくても、そのまま以前の携帯と同じように使える機能が付くはずなので、ゆう子さんはそれまで辛抱しても良かったんじゃないのかな?と、思ったり思わなかったりしています。
Posted by: いまちゃん : 2006年08月23日 19:38HOME |
Topページにもどります |
![]() |
![]() |
AFFILIATE |
![]() |
![]() |