沈静化したのかな?
1200アクセスが平均値だったのはもう半年も前の話で、あれよあれよという間にご来客数は半減していました。それがまた昨日元に戻ったのは、意図と反してなんだかいろいろあったかららしく、よりによって長文ダラダラの時に……すみませんね、なんとも、お疲れ様でございました。せっかく読んで頂けるなら、もうちょっと笑えるエピソードの回だったらよかったなあと思いました。
がくんがくん、とお得意様が減っていったときには、「あらら、何か悪いことでも?」と思いましたが、私も他の方のブログを読む時間がほとんど取れない現状に、「みんな忙しいに違いない、そうに決まった、私が決めた」ということにして、納得しておりました。
ま、女も41歳になるとたいていのことは気にならなくなるんですね。若い頃の自分は繊細だったのに、太くなります。身も心も。
ウエスト63センチが、太もも63センチになったのは、きっと自己防衛力が上がった印、女としてはどうなのかと思いますが、人としては上出来な気がします。……メタボリックには気をつけるけどさ。
ネット社会は便利ですが、怖いです。
昨日の停電、幸い影響は受けませんでしたが、PCが突然落ちた人のことを思って、ニュースを見てうわあああと叫んでしまいました。
電車が遅れたり、クーラーがとまって強制的に起こされたり、エレベータに閉じこめられたりした人たちにとっても悪夢のような一日の始まりだったと思います。ご愁傷様でございました。
それでも復旧は早く、「ま、お盆だし今日一日のんびり電気のない生活でも」というわけにはいかないところが、さすが東京、働き者の巣窟です。
さ、私も働き者モードに。
仕事が入るとわくわくするのはちょっと精神的に問題がある気もしますが、何が好きかは個人の好み。サッカーママでいることも、カラオケも、かつてはテニスなんかも大好きだったけど……やっぱり自分の時間があるなら、本当は書き仕事をしたい。
人に会うのが好きで、お話聞くのが好きで、それを書くのが大好きで。
それが他人にとってはどうということもない、たいしたことじゃない時間でも、自分にとって大好きなことと巡り会えてたのは、強運だったと思うんです。
自分にとって幸せな時間がある、幸せを知っている、というのは、どんな大きな金額よりも価値があります。だって、お金っていうのは、幸せを買うためにあるんだからさ、好きなことがわかっていれば効率よく使えるもの。そして貧乏性な私の幸せは、お金を使う事じゃなくて稼ぐことと直結していて、なんというか……ええーっと、うーん……そうだ、完成されている気がします。あれれ、ちょっと違う?
仕事じゃなくても、ブログで毎日やってることは、やっぱり市井の誰かに会って聞いて感動して発見して笑って泣いて、結局それをまとめてるわけで、なんだ、毎日、充分幸せってことじゃんと改めて思うわけですけれども。
じゃあお仕事とどう違うかというと説明は難しいが、多分、仕事の場合、ちょっとだけ緊張感と責任感を伴うことが、より快感度合いを上げている気がします。
じゃ、本日も快楽に酔ってきます。
終了後、自分に「お疲れ様」と言う一瞬がまた、好きなんだ。
こんにちは、いまちゃんです。毎回楽しく日記読ませていただいてます。
ところで、ものすごーく些細なことなのですが、PCは停電になっても(ある程度の時間は)内蔵電池のおかげで、(落雷とかは別にして)停電ぐらいでは突然画面がブラックアウトすることはないんじゃないかと、私は思ったりしています。いや、ものすごくみみっちいことなんですけど。
ちなみに、私は現在夏休みで、毎日昼まで寝たおすので、停電があったことなんてちっとも気づきませんでした。まあ、ちょぴハピー!ということなのでしょう。
ただ、「働き者の巣窟in東京」の方々はさぞ困っただろうなと、一人能天気にしてられない気分が高まってきたので、私も頑張ります。
夏は肥満気味の人(=私など)には辛いですが、ゆう子さんも夏に負けず頑張ってください。
Posted by: いまちゃん : 2006年08月15日 15:59>いまちゃん様
横レス失礼します。
内蔵バッテリーを常備しているのは基本的にノートPCだけです。
ノートPCは用途として持ち歩き(所謂モバイル)可能が前提のため、内臓バッテリーを常備しています。
日本は国土が狭い=家が狭い=職場も狭い=机が狭いという事情から、ノートPCが非常に進化・特化・普及しています。国土が広く部屋も広いアメリカなどはデスクトップの方が未だ主流です。
一般的にデスクトップPCやサーバー等は内臓バッテリーを持っていません。停電事故に備えるには、サーバー用電源(大雑把に言うと大容量の電池)を通して電源の供給を受けなければいけません。
プロフェッショナルなソフトウェアの開発現場でも停電事故に見舞われる事はたびたびあります。私も20年の間に2回経験しました。どちらも道路堀削中のユンボが地中の送電線を切ってしまった事が原因です。
ノートPCの内臓バッテリーやサーバー用バックアップ電源装置などは、2年ほどが寿命の限度です。つまり中古品のノートPCは、内臓バッテリーがダメになっていると思われた方がよろしいです。
なお、時間をカウントするクロックチップ用には、専用のボタン電池をノート・デスクトップとも装備しています。それゆえ、電源を落したデスクトップPCであっても、再び立ち上げると、ほぼ正しい時間を表示できます。
HOME |
Topページにもどります |
![]() |
![]() |
AFFILIATE |
![]() |
![]() |